書籍「ブログの力」の制作に関わった人々が集まった。
発行人、企画制作した私とスタッフ、協力してくださったブロガーのみなさん。
このコンセプトはブログ「MyPlace」のオーサーである玉井さん発案である。
ある時間、ある場所に、Blogに興味のある人が寄る。
そんなふうにして、つぎつぎと人が入れ替わってゆく。
そういうところがとてもBlogっぽくて、すてきな集まりです。
カフェ杏奴がBlogサイトになったようです。
それともBlogが、ある時間だけカフェ杏奴という具体的な場所にすがたを変えるんだ。
準備のほとんどすべてを取りまとめてくれたのは、実はブログサイトを持たない、コメントだけでブロガーとコミュニケーションを続けている「漂泊のBlogger」こと、いのうえさんだった。
完璧な演出に感謝である。
落ち着いたカフェ杏奴の空間は、懐かしい60年代の落ち着きがあった。
今の東京で、このようなカフェが存続していることが嬉しく、この界隈で生活する人々に取って生活に密着した癒しの場所であることを実感した。
モールトンの自転車に乗ってこれる生活圏であることが羨ましい。
今日、お会いできたブロガーのみなさんに感謝!
すてきな午後でした。
素敵なミーティングに参加させていただき、ありがとうございました。人の集まりではあっても、盛り上がることが目的ではなく、各自が居場所を持つも持たぬも自由という、あの感覚が僕にはとても居心地良く感じられました。僕も、小さな飛行機を飛ばしてみたくなりました。
投稿情報: masa | 2004-11-24 17:50
本多さんが参加できなかったのは残念でしたが、また機会をつくります。
今度はこちら西多摩エリアを探索するような集まりを準備します。
飛行会も月に1度開催しているので、サイドメニューのYSFCボタンをクリックして情報を得て連絡ください。
一緒に小さな飛行機を飛ばしましょう!
投稿情報: 栗田伸一 | 2004-11-24 22:15