1981年の夏、飯野氏(現在は都立航空高専の教授)と私が発起人になってゴールデン・エイジのレーサー機Gee Beeのクラブが発足した。
メンバーは私が住んでいた福生近辺のアメリカンハウスに住んでいた仲間たち6名と町田氏(現在はエッセイスト、写真家、庶民文化研究家)を加えた9名だった。
写真の冊子は発行していたクラブのNews Letter(年4回)、飯野氏が翻訳したイギリスの航空機資料「Profile Publications No.51 - The Gee Bee Racers」、EAAのオフィシャルマガジン「The Vintage Airplane / Jan 1977」をまとめたものである。
メンバーにはグラフィックデザイナーや建築家、それに町田氏のような文化研究家が集まっていたので、普通の飛行機愛好家の集まりのようにはならない。すぐに話題が広がってしまうカルチャー系グラフィティーノリのクラブになっていった。まじめに資料を翻訳したり公開してくれていたのは飯野氏。
毎夏、持ち回りのデザインでTシャツやトレーナーを制作してくれた岩井澤氏。
ラジコン飛行機を作りたいとわめいていた私がいたが、個人的に訪問したアメリカ旅行を除くと形にできたのはこのNews Letter(1982〜85年)とTシャツだけだった。
Tシャツ担当の岩井澤です
Gee BeeクラブのTシャツを久しぶりに作りたくなりました。
なんとかがんばって夏まえに作りたいと思います。
それから、町田さんのホームページなかなか楽しいですね。
投稿情報: pineapple岩井澤 | 2005-05-10 21:36
日曜日の飛行会でも参加メンバーが製作したGee Bee Zが初飛行を成功させました。
夏までにはあと2機のGee Beeが飛ぶ予定なので、記念にTシャツができたら嬉しいですね。
またデザインを相談しましょう。
町田さんは確か自分ではホームページをお持ちでないと思います。
ファンが制作してくれているとか。他にもいろいろサイトがあるようです。
投稿情報: 栗田伸一 | 2005-05-11 10:28