今日、娘が独立して引っ越していった。
がらんとなった部屋に、幼稚園のころから彼女が使ってきたKEVIの赤い椅子が残った。
親の身勝手でアメリカンハウスに住み続けたことが、子供たちの人生にどのように影響してきたのか、いつか訊いてみようと思っていたが、今日はそのチャンスがなかった。
長年付き合いのある友人も同じ境遇にあるが、その彼のブログエントリー「最近、色々とあった事」に送った自分のコメントを思い出した。
巣立ちはすばらしいことですが、またさびしくもあります。
我が家も長男が2年前、そして長女も今年、学校の卒業を機に独立します。
昔の独身のころのように、また自分中心の生活が始まります。
楽しみましょう。
家人は寂しくてたまらなそうだ。
子育てのフルマラソンのゴールには、不思議な開放感と侘しさが待ち受けていた。
長い間、ご苦労様でした。
先日はおじゃまして、色々と教えていただきありがとうございました。(おみやげのマーマレードもありがとうございました)
それと栗田さんからトラックバックをしていただけるとは思いませんでした。
娘さんの独立さぞかし寂しく、心配なことと思います。
我が家の二男は家を出てから1ヶ月ほどになりますが、お米を持たしたのに1度もご飯を炊いた事が無いとの事
食事をしっかりとっているかが心配です。
PS.栗田さんの助言に従い早速あたらしいブログを立ち上げましたが、まだまだわからない事ばかりで
まだ満足なかたちになっていません
今度また詳しく教えてください。
投稿情報: pineapple | 2005-05-06 23:06
すいませんURLをまちがえました
ただしくはこちらです。
投稿情報: pineapple | 2005-05-06 23:13
すばやくブログの引っ越しを実行されましたね。
月一の勉強会、準備することにします。
巣立って行った子供たちもおやじのブログを見ているようで、近況を伝える役割を果たしています。
ビジネスブログの勉強もしておいてくださいね!
投稿情報: 栗田伸一 | 2005-05-07 10:02