2012年1 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

最近のトラックバック

Powered by Typepad

« 自給自邸 | メイン | 駄菓子屋図鑑 »

2005-11-24

コメント

あのミーティングを記念してというわけではなかったのですが、一周年(プラス1日)記念「アースダイビング@下北沢」が無事終わりました。9人のアースダイバーが潜ったり浮いたりとにぎやかな事でありました。
今回の企みも、あの時、初めてお会いした「Kai-Wai 散策」の masa さんの参加あってのものだったのです。ご都合がよければ、いのうえさんも参加という事態になるやも知れずというところでした。
これも、なんと言っても栗田さんの「ブログの力」 があって、あのようなミーティングを開催されたことによるものなのです。
「アースダイビング@......」も、まさしく「ブログの力」と思っています。

秋山さん、コメントにTBまでいただき恐縮です。
みなさんの「アースダイビング@…」エントリー、拝見しています。
周りの観客も遠目ではだんだん理解しずらくなってきました。
船(サテライト)でも貸し切って上空から見物しないと、その実態や楽しさはわからないのかもしれませんね!

玉井さんに名づけていただいた「ミーティングBlog」から1年、自分のBlog体験も1年を経過し、「ブログの力」以前に「興味をもつ力」「テーマの力」「コミュニケーション能力」の違いを同じブロガーとして感じています。
リートフェルトも、アースダイビングも、参加メンバーの行動力、そして興味、情熱には関心するばかりです。
この輪が広がるには、ブログ以外に個人のアイデンティティやリテラシーが強く必要であることを痛感しています。

この記事へのコメントは終了しました。