庭に出ると今年もまた沈丁花が香る。
去年のブログを見ると、春はもっと遅くやってきていた。
少し寒さの残る空気に香りを感じる方が好きだ。
生暖かく、庭中が香り始めようとしているような今年の春。
本屋に行く。
たまには別な本屋でものぞいてみようと、福生の線路向こうまで足を伸ばす。本屋の駐車場から道向を見ると「梅まつり」の看板に紅白の梅が満開だ。
携帯のカメラでパシャ…、
道の向こうから梅が香ってきた。
暖冬でも織り込み済みのように地球は回り、香る春がやってくる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
栗田さま
私も香る春の記事を書いたところでした。
沈丁花も梅も夜に香りますよね。
それが印象的だという話なんですが
明日にでもアップします。
投稿情報: fuRu | 2007-03-03 22:55
fuRuさん、こんばんわ。
香る春を共に感じるのも織り込み済みなのか、同じ反応のエントリーになりますね。
でもきっと、もっと艶っぽいお話しではないかと勝手に期待しております。
明日の香るエントリー、楽しみです。
投稿情報: 栗田 | 2007-03-03 23:06
いやああ、それがぜんぜん艶っぽくなくて・・・
投稿情報: fuRu | 2007-03-04 20:54