もっと見る
« imodeからiPhoneへ | メイン | 北京奥运會开幕式 »
「今年は蝉の鳴き声が聞こえてこないな!」
そう感じた8月の初め。同じ感想をニュースでも聞いた。梅雨が短かったから?去年は蝉の当たり年とか騒がれていたし、きっと、蝉にも彼らの数学があるのだろうと思っていた。
連続する真夏日は、人間の寿命も狂わせる。先週初め、朝、ゴミ出しのとき顔をあわせた隣宅の友人の奥様が突然、逝った。55歳、心臓麻痺だった。友人は30年来の音楽仲間、夕方、病院から戻った彼は呆然と空を仰いでいた。手を握り励ますが、言葉は虚しい。「彼女のためにいい音楽を・・・」といった途端、彼は声をあげて泣き出した。
それからしばらくして、暗くなりはじめた庭のつばきの幹で、この夏はじめて蝉の声を聞いた。
※最初の写真は、数日前に庭で短い命を終わろうとしていたミンミンゼミ
やっぱりそう思われていましたか? 私も例年なら、蝉の鳴き声にワクワクするのに、 今年はどうも、心に響かないな?と、自分が変わってしまったのか? 夏にときめかなくなってしまったのか? それでも、耳にした蝉の音に 耳を傾けてみましたが、どうもこの夏の蝉は、ぐっと来ないな・・ これは何かあったに違いない!?と、それが何かを確かめなることもないまま 鈴虫が鳴き始めてしまいました。お久しぶりです。お元気ですか?
このブログで、 今年の蝉の状況にやっと確信がもてました。
残暑お見舞いというには、涼しすぎますね。 ときどき、お邪魔してはのぞいています。
投稿情報: Yuko.Shima | 2008-08-24 18:09
ごぶさたです!!
歳と共に、高音が聞こえにくくなるといいます。 でも蝉は、たぶん昔と変わらず鳴いているのでしょうね。 少ない、多いは「蝉の数学」で決まるとしても、 その声から何かを感じる人間の側に、種々の感情移入があるのかも。
フェイドアウトしていく蝉に替わり、 秋虫たちのメロディーが・・・・。
投稿情報: 栗田 | 2008-08-25 11:24
この記事へのコメントは終了しました。
やっぱりそう思われていましたか?
私も例年なら、蝉の鳴き声にワクワクするのに、
今年はどうも、心に響かないな?と、自分が変わってしまったのか?
夏にときめかなくなってしまったのか? それでも、耳にした蝉の音に
耳を傾けてみましたが、どうもこの夏の蝉は、ぐっと来ないな・・
これは何かあったに違いない!?と、それが何かを確かめなることもないまま
鈴虫が鳴き始めてしまいました。お久しぶりです。お元気ですか?
このブログで、
今年の蝉の状況にやっと確信がもてました。
残暑お見舞いというには、涼しすぎますね。
ときどき、お邪魔してはのぞいています。
投稿情報: Yuko.Shima | 2008-08-24 18:09
ごぶさたです!!
歳と共に、高音が聞こえにくくなるといいます。
でも蝉は、たぶん昔と変わらず鳴いているのでしょうね。
少ない、多いは「蝉の数学」で決まるとしても、
その声から何かを感じる人間の側に、種々の感情移入があるのかも。
フェイドアウトしていく蝉に替わり、
秋虫たちのメロディーが・・・・。
投稿情報: 栗田 | 2008-08-25 11:24