2012年1 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

最近のトラックバック

Powered by Typepad

« 一輪の花 | メイン | ブリコルールの心眼 »

2011-10-06

コメント

Steve Jobs は1955年生まれ、私と同い年だったんですね~
2~3ヶ月前にiphoneの電池交換を自前でしてみましたが、ネットで購入した電池も余り良い物ではなかった様です、
iphone4に乗換えを考えていたところ、iphone4Sが発表され6日に早速ソフトバンクの販売店に行ってみたところ、予約開始が
10月7日、販売開始が10月14日かららしいですね~との対応、販売店には予定も価格も何も知らされていないとの事で、
ネット上の情報しか無い様子でした。
今日(7日)電話で問い合わせたところ午後4時から予約開始しますとの事、飯能の店舗でも行列かな?の質問には、
電話での問い合わせは多いので少しは混み合うでしょうとの事でした。
仕事帰りの19時頃、飯能市内の店舗前を通ると、2~3名のお客の姿しか見えず立ち寄る事にしました。
店舗に入ると、実習中のプレートを付け昨日も見かけた女の子(24歳かなりかわいい)が用件を聞きに来たので、4Sの予約を
お願いしたい旨伝えました。
女の子の顔色が変わって、「申し訳ありません」との事、予約開始20分後にはサーバーがダウンして本日対応不能との事でした。
有りがちな事ですが、softbankの混乱振りが判りますね。
Steve Jobs が亡くなってアップルはこの先大丈夫かな~、softbankの孫さんがもし亡くなったら大変な事になるよね~
との問い掛けに、彼女は深く頷いていた事は言うまでもありません。

栗田さんにとって重要な存在だったと思われるSteve Jobs 氏のご冥福をお祈りします。

多くの失敗と成功にエネルギーを費やした結果なのか、はやく召されることとなりましたね。
コンピュータの未来は、理想にはほど遠いまま、経済的な拡大を続けています。
そしてスペックやアプリの増大とは裏腹に、付属する機能を理解しないまま使い続けているユーザーの多いこと。
英語圏では4SでSiriという召使いソフトが使えるようになりますが、日本語ではまだ先になる模様。それでも私は4Sを使い始めることでしょう。auに切り替えることで「圏外」の呪縛からやっと解放されるから。それにもうデジカメもビデオカメラも4S一台ですみそうだし。


この記事へのコメントは終了しました。