Googleで「Be」ではじまるサイトと検索すると、朝日新聞 のbe、小学館のアウトドア雑誌BE-PALのオフィシャルサイト「i BE-P@L」、BeOSのユーザーグループサイト「Be-IN BeOS UserGroup In Nippon」、自然を学ぶ学校 「Be-Nature School」などのサイトに続いて、40番目に「Be-h@us」が登場する。
Be-h@us(ビー・ハウス)は、インターネット上にそのシステムの全てを公開して活動している、新しい木の家を作るための住宅システムである。
そのBe-h@usの初めての展覧会である「Be-h@us展」が、今日から24日まで世田谷美術館で開かれる。
開催期間:2005年4月19日(火)〜4月24日(日)
開催時間:午前10時〜午後6時
場所 :東京都世田谷区砧公園 世田谷美術館区民ギャラリー
主催 :Be-promo
連絡先 :info@be-haus.com
展示スペース:約80m2
設営と撤収:初日と最終日の2時間、組立と解体のワークショップが開かれる
最近のコメント