国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« TrackIR 4 PRO | メイン | 第58回F西多摩体育館飛行会の報告 »

2006/04/02

コメント

はじめまして、かんぼと申します。
良い本が出来ましたね。早速購入したいと思います。

>4月末までに、RC Sim専門のブログを開設する予定です。
こちらに大変期待しています。
特にG3のオリジナル機体製作方法なんかあったら嬉しいのですが。。。

かんぽさん、はじめまして。

何とかフォトフィールドの作成はめどが立ったので、その方法を公開する予定です。
オリジナルの飛行機データの作成は、正式なツールとして指定されているGmaxとplug-in KEmaxの扱いについて、何とか使えるようにしたいですね。
Gmaxが高価で奥の深いソフトなので、すでに3D系に詳しい方の協力が必要です。

書籍は今週末には書店に並び始める予定です。
ご覧下さい。

自分もオリジナル機体が製作したくて、何も分りませんが3dsmaxは準備しました。(^^ゞ
最近、自分のブログでG3のマルチを推進しています。
インドアプレーンにも非常に興味が有りそのうち初めてみたいな~と考えています。

かんぼさん、
3dsmaxをすでに準備されているとは、すごい情熱ですね!
米国のオフィシャルサイトにある500ページ近いチュートリアルにはP-38の製作手順などが解説されていて参考になると思います。
G3Xのエクスポートデータの解析、大変参考になりました。みんなで情報を共有できるように専用ブログの準備をがんばります。応援よろしく!

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント