このブログで紹介してきたスローアクロ機に興味を持ち、コメントをいれていただいている吉岡さんと斉藤さんから、自作された飛行機の写真を送っていただいたので紹介します。
どちらの飛行機も主翼スパンが600mm以下で、機体総重量は110gと大変興味深い仕上がりです。ぜひ飛行会に参加していただき、そのフライトぶりを確かめてみたいですね。お二人とも軽量化を進めていくとのことなので、また情報交換をしていきましょう。
両氏からスペックの詳細を知らせていただいたので本文に転載しました。
■吉岡氏自作 Clik!
モーターマウントを2mmの航空ベニヤで作り、ウイングのカーボンスパンは2mmを入れています。
・機体スペック
全幅:510mm
全長:600mm
機体総重量:110g
・メカスペック
送信機:Berg MICRO STAMP 4
アンプ:Castle Creations Thunderbird 9a BL ESC
BLモータ:Micro DAN 2003-F3P
プロペラ:APC 7X4SF
サーボ:ハイペリオン 3.7g
バッテリー:Bad Dogz 360mm 2cell
現在は、まず剛性アップのため重量を増加中とのこと。
きちんとした操縦性(今はふにゃふにゃして舵が明確に伝わらない)を確保した上で軽量化にはいるそうです。
・機体スペック
全幅:600mm
機体重量:30g
メカ重量:80g
機体総重量:110g
・メカスペック
送信機:GWS GW/R-4PII/H
アンプ:フィガオ FG-10A 10g
BLモータ:コスモテックCT2730-1200 25g(マウント込み30g)
プロペラ:選定中
サーボ:ハイペリオンHP-UM-37x3
バッテリー:ロビン260mh 12-16C 2セル 20g
追記:その後、主翼のスパーと胴体の三角補強で剛性はかなり改善されたそうです。脚も付きましたね。これで全備重量は120g 。
写真をアップして気がついたのですが、両機とも脚なしでしたね。操縦のうまいみなさんでしょうか。
投稿情報: 栗田 | 2007/01/25 16:00