国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« 週一練習飛行会 報告03 | メイン | CXR-30 »

2007/02/26

コメント

皆さんこんばんは、栗田さんクリック輸入ありがとうごいました。
私は200g未満のデプロン機をメインに飛ばしています。
まず、組み立てに必要な接着材ですが、テトラの発泡スチロール用とOKのターボの組み合わせが良いようです。
 
現物をみないと、はっきりしませんがIの部品は脚の補強と見ました。

BJさん、MANTAもご苦労さまでした。
両機揃ったらますます練習に拍車がかかります。

デプロン用接着剤について、まだ使ったことのない製品でしたが、今度試してみます。
これまではボブスミス社のスーパーゴールド・プラス・中粘度を使ってきましたが、強い衝撃で接着面が外れることがありました。

Iパーツは冷静に見れば確かに脚ようですね。主翼補助はAしかありません。

梱包がまるでFF機のようになっているんですね。
kobさんの所でもデプロン扱い始めたので600mmのミニクリック製作してみようかな?

もう一度じっくりマニュアルを見ると、Iパーツは脚の車輪軸カーボンをつなぐパーツのようです。

八歳さん、こんばんわ。
ぜひ作ってみてください。たいへん優れた飛びをする飛行機です。

本日無事到着しました。
早速製作開始です。

BJさんのところへも無事に着いたようで、共同購入プロジェクトもトラブルなく終了となりました。

完成したキットの写真や飛ばした感想など、またメールでお送り下さい。発売元のRC-Factoryも見たがっていました。楽しいフライトを!

美しいカラーバリエーション。こんなに全ての種類を購入されたのですか?
そうそうKobさんのお店でデプロン購入できるのですね~でわたくしも製作してみたく成りました。出来ましょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント