自分で作るならと計画していた現役のフォミュラー1レーサー機「Yellow Peril 92」ですが、今回のCassutt Suga バージョンの成功を参考にして、大幅な修正を加えプランを仕上げました。
カラーリングでやる気(製作意欲)を奮起しています。でないと、なかなか手が動かない。
図面ができたので週末の飛行会に間に合うように、今度こそ製作するつもりです。
実機と変えた部分は、主翼の取り付け位置と尾翼面積拡大でしょう。主翼の形状はテーパー比がもっと多きかったのですが、穏やかな主翼にしてあります。
Sugaさんから尾翼面積についてコメントをいただいたので、参考までに、これまでのNEMESIS、Cassutt Suga機と比較したドローイングをアップしておきます。
さて、結果は如何に?
--------------- Yellow Peril 92
--------------- Cassutt Suga
--------------- NEMESIS
格好の良い機体ですね。もう少し水平尾翼の面積が有ると良いかもですね、主翼の23パーセント位はほしい感じですが、期待しています。
投稿情報: suga | 2007/11/14 07:17
友人が「尾翼を大きくしておいて、テストしてからカットすればいいのに」と言ってました。
確かに・・・。
投稿情報: 栗田 | 2007/11/14 09:35
カッコ良いし、良く飛びそうですね、たのしみです。
黄色のデプロンが欲しいですね。ダイソーは3ミリのカラースチレンペーパーをださないのでしょうか。
投稿情報: esu | 2007/11/14 19:48