ニュルンベルグのトイフェアに出かけていったとしちゃんは、たぶん見て知っているのではないかと思うのですが、仕事がらみのためか新製品については何もUPできないのかな・・・・。
ヨーロッパのフォーラムには、今回のトイフェアで注目された新しい飛行機たちが話題になっていました。
イギリスのメーカーSnelflight社が発売予定の「Jump jet」は、見た目のデザインはこれまでにもあったものですが、その飛びっぷりをYouTubeで見て驚きました。このコントロールのしやすさは尋常ではありません。
その他にも「MicroFly」や「Flying Saucer」という製品があるようで、ムービーに写っていますが、詳細は不明。
PicooZで利益のあったSilverlit社は、また多くの空モノ玩具を発売するようです。
・Kazoo
これはどんな飛び方するのでしょう?
PicooZにはminiサイズの MX-1ほかに、2ロータ3chのTandem zが発売になるようです。
このタンデムローターについては、他のサイトでも話題になっていました。
前後のローターピッチが同じに見えるので、同方向に回転しているように思えます。
そうすると反動トルクの処理はどうなっているのかな?と言うことでした。
どうやら回転軸を逆方向に傾けることで、対応しているらしいです。
実機にもあるようなことも書かれていました。
国内販売されれば、すぐにでも買おうと期待しています。
またこちらの写真には付属品も写っていますが、シフトゲートのようなものもありますね。
投稿情報: えびふりゃー | 2008/02/22 14:04
栗田さんこんにちは、お察しの通りです
インドアフライトの市場は今や
国際的に巨大でホットです
故に内部からの情報漏洩には厳しく
おしゃべりな私にはつらいところです(笑)
投稿情報: としちゃん | 2008/02/22 16:49
Tandem zのムービーもアップされていますね。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=de_en&trurl=http%3a%2f%2fwww.youtube.com%2fwatch%3fv%3d11B_gFHzba4%26feature%3drelated
前後に透明なフィルムが貼られており、これで反動トルクを解消しているのでしょうか?
としちゃん、
やはりそうでしたか。
トイラジコンのインドア製品市場について、経済ニュースで具体的な数字を発表していましたが、とんでもない数字でした。その渦中にいるのですね。がんばれ(笑)
投稿情報: 栗田 | 2008/02/22 17:57