現在、パイロンレーサー機にみなさんが使っているのはコスモテック CT1811の10gモータで、静止推力は130gくらいです。レーサー機の機体重量が100gを越えると、このモータではパワー不足を感じるようになります。
そこで、世界で市販されている10g前後のBLモータをいくつか選んでみました。これまでにブログで紹介済みのモータも含まれます。
■Baby Bullet Single Cool Wind
私が一番だと思っているのはcustomcdrが扱うこのモータ。
2セルリポ/GWS6030ペラで4A/静止推力は198gです。
Spec.
Weight- 10.7 grams
Voltage- 2s lipoly
Prop- 6x3 GWS HD
Max amps- 4
Thrust- 198.4g
Price: $39.99
■AD-100L Micro
次がhobbycityの13gモータ。
2セルリポ/GWS6030ペラで3.6A/静止推力は202gです。
Spec.
Dimension;
Diameter: 18mm.
Length: 17mm
Weight: 13g / .45oz
Shaft;
Diameter: 2mm
Length: 7.5mm
Kv: 1850rpm/V
No-Load Current: 7v @ .35A / 10v @ .43A
Suggested Prop;
GWS 6030 w/ 11.1v & 3.6A Max
Suggested prop produces the said 202g(7.1oz) thrust.
$13.95
■C10 Micro 2900kv
次も同じhobbycityで扱っている7.9gモータ。
2セルリポだと/GWS5030ペラで4.2A/静止推力は105g,
3セルリポだと/GWS6030ペラで5.3A/静止推力は145g
国内でもR/C WebShop kbで入手可能。
Spec.
Dimension: 17.8mm x 24mm
Weight: 7.9g /0.28oz (not including mount)
Diameter of shaft: 2.0mm
Length of front shaft: 6mm
KV: 2900
Unload current: 11.1v 0.5A
■C2020 Micro 3500kv
これも同じhobbycityで扱っている11gモータ。
moto商会でもまだ扱っていますが、これを巻き直すと2セル/3.5Aで148gくらいパワーが出るようになります。
巻き替えの詳細は「Micro BLモータC1818 & C2020」のエントリーを見ましょう。
Spec.
Diameter: 20.2mm
Length: 20mm
Shaft: 5mm
Weight: 11g (with 10cm wire)
Power: 60W
Kv: 3500rpm/v
Turns: 25
Resistance: 262
Idle Current: .3A
Max amp: 10A (15sec burst)
Voltage: 2-4cell Lipoly
■TURNIGY MicroMotor 16-06 3000kv
次も同じhobbycityで扱っている10.4gモータ。
国内でもR/C WebShop kbで入手可能。
Kv値: 3000rpm/vで1〜3セルまで使えますが静止推力は未公開
Spec.
Kv: 3000rpm/v
Power: 35W
Turns: 12
Resistance: 0.55ohm
Idle Current: .3A
ESC: 7A
Lipo: 1-3cells
Prop: 6x4
Weight: 10.4g including mount
Shaft: 1.5mm
■Brushless GBA04 & ELE C-20 Motor Kit 3
Strong RC MotorsのELE C-20 Motor Kitを改造して14gにした最軽量版がこれ。
キットのまま作ると19.9gですが、ステータの厚さを3mmに減らし、シャフトを3mmカーボンパイプに変更。
0.35mmコイル18Tで静止推力190gが出るすばらしいモータになります。
完成重量:14g(マウントなしの状態)
プロペラ:GWS6030
1.0A:080g
2.0A:140g
3.0A:190g
hobbycityで扱っている物はすべて入手済みですが、金色のモーター以外はまだ試してないです。
金色モーターは6030ではコスモテックよりパワフルでした。 (6050は試してないです)
CT1811は当たり外れが大きいです。
当たりだと2000kvで6050ペラでカットビます。たまに焼けますけど(^^;
C10 やAD-100L は作りが結構良かったです。 AD-100L はハッカー15Lの代替品として使えそうな感じです。
安く遊べるモーターが増えるのは嬉しいですね。
投稿情報: Rai | 2008/05/13 23:23
すごい!!
hobbycity扱いのモータをすべてお持ちとは。
ぜひ試して、おいしいデータのUPをお願いします。
まあ、出たときに手に入れないと買えなくなってしまう製品ばかりですが、手にれたらベンチテストだけでもやりましょう!!
投稿情報: 栗田 | 2008/05/14 10:02