近年、体育館やアリーナなど、インドアにおいてラジコン飛行機、または赤外線コントローラを使用したインドアプレーンを操縦する飛行会が、日本全国で数多く開催されるようになりました。そこであらためて、どれくらいの飛行会が開催されているのか、リストアップしてみました。
(追記:2010年7月更新 国内登録インドア飛行会場17カ所)
ネットから検索できるインドアの飛行会は、YouTubeにUPされている飛行会のムービーだけだったり、主催者や場所がよくわからない飛行会などもあります。また、過去に何回か飛行会を開催していても、現在は活動を停止している場合もありました。北海道でも数カ所で飛行会が開催されてきましたが、現在、継続されているのか不明です。
今回、リストアップできた飛行会は、これまでYSFCが交流することができたところを中心に、HPなどで詳細が明らかにされている飛行会をまとめてあります。
このリストにアップされていない飛行会の主催者は、以下の項目に沿った詳細をコメントしてくださるようお願いします。
コメントの内容
・クラブまたは主催者の名称
・飛行機のジャンル
・URL(HPやブログ)
・活動開始時期
・開催サイクル(月1回、不定期など)
・地域(都道府県市町村名)
・よく利用する体育館施設の名称(正確な名称)
・主催者名または事務局
各飛行会は個人またはクラブが主催しており、同じインドアでも飛行させている機体のスケールやジャンルは異なっています。
現状では大きく3つのジャンル分けが可能かと考えます。
1■.iRCの呼び名で赤外線の送受信システムを使用した超小型機
2■.フォーム系板翼機を中心としたインドアアクロ機、3D機、F3P機
3■.トイラジコンを含む小型ヘリなどの多ジャンルを含むもの
コメントいただいたデータをGoogle mapsにまとめて公開しました。
■Google mapsリンクURL
■インドア飛行会リスト
■SSFC 湘南スローフライヤークラブ飛行会
1999年より活動/月1回開催/地域:神奈川県湘南藤沢/六会市民センター体育館/片瀬しおさいセンター体育館/代表者:田中
■YSFC 横田スローフライヤークラブ飛行会
2001年より活動/月4回開催/地域:東京都西多摩/フレッシュランド西多摩/代表者:栗田
■IAC-ASO インドアエアプレーンクラブ
2005年より活動/月1回開催/地域:神奈川県川崎市/東柿生小学校体育館/代表者:としちゃん
■TEAM QUADRA RC Acrobatic Airplane
2005年より活動/月2〜3回開催/地域:埼玉県飯能市/飯能市民体育館/代表者:須田
■OSFC 大阪スローフライヤークラブ飛行会
2008年より活動/月1回開催/地域:大阪府/西成青少年会館/代表者:高橋
■西山RCクラブ&NFFC インドアフライト
2004年より活動/月1〜2回開催/地域:神奈川県横須賀・葉山・鎌倉・逗子/横須賀北体育会館・潮風アリーナ・横須賀アリーナ/代表者:未明
■延岡RC 心の杜 Slow Flyers
2008年より活動/不定期開催/地域:宮崎県延岡市/代表者:虹ブタおじさん
■インドアプレーンとロボット
2006年より活動/不定期開催/地域:徳島県三好/白地小学校体育館/代表者:Kobara
■魚沼ラジコンクラブ インドアフライト
活動始動年数不明/不定期開催/地域:新潟県魚沼/代表者:MIGU
■田舎のトルクローラ
2004年より活動/月1〜2回開催/地域:長野県山形村/ふれあいドーム/代表者:麻和
■BLFインドアクラブ
2008年より活動/不定期開催/地域:埼玉県深谷市/事務局:ワールドモデルス岡部店神尾店長
048-585-0651
■盛岡RC飛行機スタジオ
2006年より活動/月2〜4回開催/地域:岩手県盛岡市/本宮小学校体育館・厨川中学校体育館/代表者:安部/管理:齋藤
■J*FORCE 石川インドアクラブ
2007年より活動/月4回開催/地域:石川県白山市/白山市美川体育館・辰口町岩内体育館/代表者:H田
6月7日第3回北陸インドアミーティング開催予定(福井トリムパーク金津)
■FHFラジコンクラブ インドアフライト
2007年より活動/月1〜2回開催/地域:静岡県駿東郡小山町 御殿場市/小山町体育館/代表者:広石
■KIFC 関西インドアフライングクラブ(F3Pアクロ系200g以下の機体)
2009年より活動/月1回開催/地域:奈良県香芝市/奈良県山添村総合スポーツセンター/主催者:堀内
■山鹿RCクラブ
2008
年より活動/梅雨時期をメインに開催/不定期/地域:熊本県山鹿市菊鹿町 /城北体育館/代表者:上妻
■Sado-SFC 佐渡スローフライヤークラブ飛行会
2010
年より活動/月1開催/地域:新潟県佐渡市 羽茂本郷/羽茂地区公民館内多目的ホール/代表者:栗田
こんにちは横田スローフライクラブ様
私たちは岩手県盛岡市でインドア電動飛行機を本宮小学校体育館で月に2―4回くらい不定期で夜が多いです、数人で飛行会と厨川中学校体育館で毎週日曜日PM19:00-21:00まで練習しています。参加費は無料です。
盛岡はインドア飛行機を飛ばす人たちが少ないので会員を募集ちゅうです、もしやりたい人がいれば飛行機を作ってあげます、私たちはほとんど自作機で飛行させています。
まだホームページ作っていませんので作成も考えています尚会員の一人が盛岡RC飛行機スタジオのホームページを作っていますので見てください。
投稿情報: 安部 一夫 | 2009/04/03 16:56
安部さん、コメントをありがとうございました。
さっそくリストに加えさせていただきます。
お知らせいただいた盛岡RC飛行機スタジオ日誌のブログも拝見することができました。
・盛岡RC飛行機スタジオ日誌
http://moriokarcstuijio.blog107.fc2.com/
ホームページが正式にUPできたときは、またぜひお知らせ下さい。リンクできるようにいたします。これからもよろしくお願いします。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/03 17:53
こんにちは横田スローフライクラブ様
私たち(J*FORCE 石川インドアクラブ)は、石川県でインドア機を白山市美川体育館・辰口町の岩内体育館でほぼ毎週日曜日13:00~17:00飛ばしています。メンバーの中では、ホクセイモデルから発売されているスカイダンサーの設計者別所氏もいます。また、設計・製作技術の高いA井さん、プロの制作者I谷さんもいます。私は、まだ経験が浅く(1.5年)の駆け出しですが、ブログ http://j-force.cocolog-nifty.com/blog/ を管理させて頂いております。代表者は、ベテランのH田さんです。6月7日には、第3回北陸インドアミーティングを福井のトリムパーク金津で開催予定です。ブログでは、自作機の情報も多いです。よろしくお願いします。
投稿情報: 中隊長 | 2009/04/03 18:35
今日は横田スローフライクラブ様
何度か貴クラブ主宰のインドアフライトに参加させて頂いたことがあります。その節は有難う御座いました。当クラブでもインドアフライトを、と言う事になり2007年6月からインドアフライト活動をしております。最近参加者が少なくなり事務局としては残念でたまりません。当クラブでは外部からの参加大歓迎ですので、掲載の程宜しくお願いいたします。尚、FHFラジコンクラブホームページにインドアフライト日程表を掲載しておりますので参考にして下さい。
FHFラジコンクラブインドアフライト
活動開始 2007年6月
開催サイクル(月1回~2回)
地域 静岡県駿東郡小山町 御殿場市
HP http://www.geocities.jp/fhfhiro/
小山町体育館
FHFラジコンクラブインドア事務局 広石
体育館内で支障の無いもの
投稿情報: 広石秀治 | 2009/04/03 19:42
中隊長、コメントをありがとうございました。
さっそくリストに加えさせていただきます。
お知らせいただいたJ*FORCE 石川インドアクラブのブログ、拝見しました。
福井の活発なインドア活動については多方面から報告を受けております。
・J*FORCE 石川インドアクラブ
http://j-force.cocolog-nifty.com/blog/
今後も、よろしくお願いします。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/03 19:47
広石さま、コメントいただきありがとうございました。
インターネット上での調査では、FHFラジコンクラブのインドアにおける活動は注目しておりました。
今回、コメントをいただき、さっそくリストに加えさせていただきます。
・FHFラジコンクラブインドアフライト
http://www.geocities.jp/fhfhiro/
チャンスがあれば、一度、飛行会に参加させていただきたいと考えています。
これからも、よろしくお願いします。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/03 20:35
はじめまして。私は上記コメントに有る
「盛岡RC飛行機スタジオ日誌」管理人の齋藤と申します。安部さんにご紹介いただいたのは個人ブログのほうですので、インドア情報が更新されるのは拙HPのほうです。 http://mrcps.web.fc2.com/
こちらの画像掲示板のほうに情報がアップされる事が多いです。現在は個人HP内で情報を更新していますので、すみませんがリンクの修正をお願いします。
投稿情報: 齋藤 | 2009/04/03 21:43
齋藤さん、コメントをありがとうございました。
盛岡RC飛行機スタジオのHPを確認いたしました。リンクのご案内を掲載されていたので驚きました!!
さっそく本文リストのリンク先を変更しておきました。
これからも、何か変更やお知らせがあるときは、ご連絡ください。よろしくお願いします。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/04 06:34
栗田さんこんにちは、リストUPくださって、ありがとうございます、
あと、熊谷の小林さんの所はどうでしょう、
近頃の開催状況はわからないのですが.......
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kumagayaindoor/
投稿情報: kobara | 2009/04/05 19:50
kobaraさん、こんばんは!!
お知らせいただいた「熊谷インドア・プレーン クラブ」、リストに入れておきました。
FF機の参加が多い飛行会ですが、今後、どのような展開をするのか、楽しみです。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/05 21:34
こんにちは、横田スローフライクラブ様
私たち(と言っても今のところ2名だけですが)は、奈良県山添村の総合スポーツセンターの体育館で2月から月に一回のペースで飛行会を始めました。
関西では、インドア機を飛ばす人が非常に少ないように思います。以前にラピト工房さんのブログに紹介していただいて仲間を募集したのですが連絡がありませんでした。近くでは、大阪スローフライヤークラブ様の飛行会も行われているようですが、F3Pは飛ばせないようで残念です。
なんとか関西でもインドア機を飛ばせる機会をと思い、2名だけですが、2月から体育館を借りて始めた事を、関西模型クラブ連合会(KMA)C/L(Uコン)委員会(私たちは兄弟で兄がC/L委員会のメンバーで私は、選手で競技会に出場しています。)の方々に話をしたら、皆さん興味を持っていただき4月19日に上記の体育館で始めての飛行会を行う事になりました。皆さんどんな飛行機を持って来られるのか楽しみにしています。(一応、200g以下の機体でお願いしています)
まだこの先どうなるか分かりませんが、2名だけでも何とか続けて行きたいと思っています。宜しくお願いします。
クラブ名は仮ですが、「KIFC(関西インドアフライングクラブ)」主催者 堀内
飛行機のジャンル 200g以下の機体
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/naranoamiya
活動開始 2009年2月
開催サイクル 月1回
地域 奈良県香芝市
体育館 奈良県山添村総合スポーツセンター
主催者 堀内
投稿情報: 堀内 | 2009/04/05 22:40
堀内さん、はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございます。
そうですね、関西方面でのF3P系飛行会はまだ少ないようです。今後、確実にパイロットは増えていくでしょうから、定期的に飛行会を開くことができるようにがんばってください。
こちらのリストも地域別に整理しなおすようにします。
今後ともよろしくお願いします。
投稿情報: 栗田 | 2009/04/05 23:03
はじめまして、飛田と申します。
茨城県笠間市市民体育館で不定期にインドア飛行会を行っております。
つくばJR大会でお会いしたとおもいます。
下面赤のBI-QUESTが私です。
11月23日笠間市民体育館8:30~17:00まで自由飛行 参加費無料
お時間有りましたらいらして下さい。
12月13日、同会場でフタバ大会開催します。
概要は、音田師からの連絡待ちですが、当日フタバで抑えた模様です。こちらも、いらしてください。
投稿情報: TOBI | 2009/10/26 23:03
はじめまして
熊本で室内機を楽しんでます
山鹿RCの上妻と申します。
このホームページはよく見てました。
田舎には貴重な情報源です。
是非リストアップお願いします。
ホームページのお知らせに
使用予定は載っております。
名称 山鹿RCクラブ
ジャンル 室内電動機
ホームぺージ・http://blogs.yahoo.co.jp/muimota50/15467083.htmlURL
開始時期 2008年
開催サイクル 特に梅雨時期 他は不定期
地域熊本県山鹿市菊鹿町
よく利用する施設の名称 城北体育館
投稿情報: 上妻 正博 | 2010/07/03 22:10
上妻さん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
さっそく、明日にでもリスト+MAPに加えるようにいたします。
私自身も東京から現在は佐渡に引っ越し、佐渡でインドアのクラブを立ち上げたばかり。自分たちの更新もこれからやるつもりでした。
九州はインドアが盛んなので、いつか遊びに行くことができればと思います。どんな情報でも、告知したい内容がありましたら、遠慮なくリクエストしてください。よろしくお願いします。
投稿情報: KURITA | 2010/07/03 22:29