国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« Sikorsky X2 | メイン | ARES Airplane »

2010/11/29

コメント

問い合わせに対してレスポンスよく、わずか3時間で回答を得ることができました。
以下、回答の文面です。

弊社ではヘリ用の関連用品を主体としておりますのでメインではグライダー用のものの取り扱いを行う予定はございませんが、確認を取りましたところ、現在メーカーと契約している内容とは別に契約が
必要になる可能性があり、その関係上入荷が難しい場合がありますが、ちょうどヘリ用のものでも新製品が販売されましたので入荷の際に可能な場合は一緒に入荷を検討させていただきます。

可能になる場合は2週間程度で入荷できるかと思います。

とのことでした。
MKSのサーボは香港のHobby Kingでも扱っているので、その内に商品リストに加わる可能性もあります。

グライダーの翼内に使用出来るサーボの選定は難しいですね、価格的にも高いものが多く、悩んでいます。
DS6125-Mini 辺りが購入し易い値段(4千円前後)で簡単に購入出来ると助かりますよね。
サンバードにはJRの10g前後のメタルギアサーボの使用を考えていますが、トルク的にはギリギリ感が有りますね。
この手の情報、どしどしお願いします。

私も勉強中なので、海外で話題になっているサーボがみつかれば、どんどん紹介するようにします。
山岳スロープでは信頼できるサーボ搭載が必須ですが、海岸のスロープでは結構気楽に低価格のメタルギアサーボで楽しんでいます。
佐渡で定番になりつつあるのはWaypoint W-150Power、2,000円しない価格なのに結構信頼できます。

フラップサーボに安価で信頼性もまずまずで25クラスの電動機に使用している
Corona Digital Servo DS-929MG
1,480 円
■仕様
Speed: 0.11sec/60deg @ 4.8v
Stall Torque: 2.2kg.cm @ 4.8v
Weight: 12.5g
Size: 22.5x11.5x24.6mm


使用した事は有りませんが、サイズ等魅力的でエルロンに使えそう
MKS DS480 Digital Servo
2,980 円 
■仕様
使用電圧: 4.8~5.0V
トルク: 4.8V/ 2.37 Kg.cm
スピード: 0.089s/60°
サイズ: 22.5x10x23.5 mm
重量: 10.9g
ギア: オールメタル

ラダー用にどうでしょう?高速型
MKS DS480 Digital Servo
2,980 円
■仕様
使用電圧: 4.8~5.0V
トルク: 4.8V/ 1.85 Kg.cm
スピード: 0.068s/60°
サイズ: 22.5x10x23.5 mm
重量: 10.9g
ギア: オールメタル

価格的には少し割高ですが、JRのメタルギア系10~11gサーボが信頼性が高い気もしますね、楽しい悩みですが

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント