国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« UberMoth | メイン | TEAM QUADRA Flying Fields 05 »

2010/12/19

コメント

とても参考になります。
今回、サンバード1.5mにはエルロン・ラダー用MKSーDS480、フラップ用にMKS-DS470、エレベーター用にJR-DS361を用意しましたが、価格と性能、特に厚さを考えると選択範囲は狭いですね、サンバードの翼厚は8~9㎜しかありません。
ORION-E2.4mの購入も考えていますが、またまたサーボ選択に迷いそうです。
今回の情報を元に、motoさんにも海外からの購入を相談してみます。

Sunbird 60"の翼厚が8〜9mmでは、今回リストアップした内容ではまだ厚すぎますね。
事前に翼厚をお聞きすれば良かったのですが、このコメントを拝見した後で、RC Groupのフォーラムで
「Sunbird 60" sloper.」
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1004366
をみつけ、ユーザーのみなさんがどのようなサーボを選択しているのかチェックしてみました。
やはりHITECが多いですね。フラップには11mmでも入っているようですが、いかがですか。
HITEC HS 85MG
HITEC HS81MG
HITEC HS-5125MG
HITEC HS65HB/MG
HITEC HS125MG

エルロンはさすがに9mm台を選んでいて、紹介したVigor VG-8もVS12-Mという別の型番で紹介されていました。アナログのプラギアでTAMAZOのTS1014と同じRipmax SD150もありました。

Vigor VS12-M  VG-8と同じ
Ripmax SD150 TAMAZOのTS1014と同じ
MKS DS450 Digital Servo
MKS DS460 Digital Servo
Futaba 3150 flaps
Futaba 3155 ailerons
Airtronics 94761

この情報も含め、後日、本文を修正しておきます。もう少し、薄くて優秀なメタルギアサーボを探さなくては。

Sunbird 60"の翼厚は薄いのですが、サーボカバーにふくらみが在ります、高さで2mm程度です、この為10mm厚のサーボを搭載、リンケージも可能だと思われます、この外にもサーボ搭載用の切り欠き部分の面積も少なく、サーボとエルロン、フラップホーンの間も短く、現在2mmロッドにネジを切り、3cm程の物を製作中です、同梱のロッドでは長すぎて使用する気になれませんでした。
使用するサーボの形態も変わっているので、サーボ側の取り付けは、ヘリ様のボールリンクを使用する予定です。

今回、紹介された各サーボを検討してみます、新情報も宜しくです。

本日、10g以下の小型/薄型メタルサーボなどを追加しました。その他に、世界のサーボメーカーのサーボデータを公開しているServo DatabaseのHPを紹介してあります。参考にしてください。

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント