ドイツ・インドアエアロバティック選手権2011の結果が、いつものRC GroupsにあるJurgen Heilig氏のブログで公開されています。
今年はオープンチャンピオンシップの大会であるため、オーストリア、ベラルーシ、チェコ共和国、オランダ、リトアニア、スイスからトップパイロットたちが31人集まり、タイトルを競い合いました。
最初、パイロットたちは、2012、2013年に計画されている新しいFAI F3P- APスケジュールを飛行。
エキスパートクラスでは、トップテンパイロットたちが追加のアンノーン・スケジュールに挑戦したそうです。
大会のムービーもアップされているので詳細は彼のブログをご覧ください。
個人的に気になったのが、今回の大会で目立ったF3Pパターン機の「DiSney」(最初の写真)です。
Ernst Disse氏によるデザインで、Clik!のときと同じようにパイロットのDerkとBert親子がその性能を気に入り、エントリー機として使い始めたことで、採用するパイロットが増えたようです。次のリンク先にDerkによるプロトタイプのフライトムービーがUPされています。
機体の完成重量は100g強とミリングされて軽量化が進み、指定されたメカを搭載すれば110g前後で仕上げることができるとのこと。
受信機:Spectrum Ar6100
ESC:YGE4
サーボ:エルロンJR-188
ラダー/エレベータDymond4.7g
BLモータ:Glavak 12g
プロペラ:9 x 3.8
バッテリー: Hyperion 160mAh 2S
このDiSneyに搭載されているBLモータとカーボンプロペラは、同じ発売元であるForm To Air(Form 2airとも書く)で扱っており、パターン用からAM用まで揃っています。
今後、注目していきたい製品ですね!!
■BLモータ
typ weight max. power application field price
SG 04 19 0.38 12.0g ca. 40 W F3P 79,00 € *
SG C4 14 0.45 12.0g ca. 55 W aeromusical 79,00 € *
SG C5 14 0.45 14.5g ca. 70 W aeromusical 79,00 € *
■CFK – propeller
size application field price
SG 09x2.0 F3P (slim blade) 16,00 €
SG 09x2.5 F3P (slim blade) 16,00 €
SG 09x3.0 F3P (slim blade) 16,00 €
SG 09x3.5 F3P (slim blade) 16,00 €
SG 09x3.8 F3P (slim blade) 16,00 €
SG 09x4.0 F3P (slim blade) 16,00 € **
SG 09x2.3 F3P 16,00 €
SG 09x2.8 F3P 16,00 €
SG 09x3.3 F3P 16,00 €
SG 09x3.8 F3P/AM 16,00 €
SG 9.5x3.8 F3P 16,00 €
SG 09x4.3 aeromusical 16,00 €
SG 09x4.8 aeromusical 16,00 €
デフォルメ機の様なキャノピーデザインで
上昇と降下速度がほゞ同じ?
F3Pパターンクラス演技の特徴(舵の動き)がよく分かる。
使用プロポが気に成ります。
投稿情報: jd_ni | 2011/12/01 16:35
2.4GHz 6chの Spektrum AR6100を受信機に使っているとHPには書いてあるので、送信機はSpektrum製かJR製という推測がたちますが、写真で見る感じではJR製ではなくFutaba製7C-2.4Gですね。ということは、以前に発売されていたSpectrum Module DM8を使っているのかもしれません。
いずれにせよ、過激で感覚的にデザインされたDiSneyですが、HPに公開されている機体下側のデザインを見ても、上下バランスはうまくレイアウトされているように見えます。
投稿情報: 栗田 | 2011/12/02 12:18
素晴らしい機体ですね。(゜▽゜)
主翼と胴体がほぼ同じ面積でロールの癖が無いですし、
逆テーパーの翼がロール中の適度な抵抗になって、
操縦しやすくなっているようです。
翼面加重が非常に軽く、
下降時のエアブレーキの効きも良いですし、
長いノーズがトルクロールを容易にしているのが
ビデオを見ても判りますね。
投稿情報: 実験工房Sekiai | 2011/12/02 20:19
Sekiaiさん、理解しやすいコメントをありがとうございます。
このDiSney、価格も安くて、しかもミリング加工はもうあたりまえ。
ここまで軽量化が進むとフィルム貼り機も増えていますね!!
投稿情報: 栗田 | 2011/12/03 17:21