国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« Shaka wind meter | メイン | 鳥型羽ばたき機 試作一号機 成功!! »

2012/07/02

コメント

楽しい発見をいつもありがとう。楽しく拝見しています。
 自分の「この本」もカバーはボロボロです。今では開く事も少なくなったけど、素晴らしい本には違いありません。しかし今この時に合うグライダーの本が出てきてほしい。

37年も前に出版されたグライダーの本。今、手に取ってみても、現在の状況で役に立つことは少ないのではないかと、入手には消極的でした。しかし、実際に読んでみると、これまで読んだどの本よりも基本的なことをわかりやすく解説してあり、しかも実践的でした。
機体を自作するフライヤーが少なくなった現在、製作や設計に関する記述に興味を示さない方もいるかもしれません。しかし、自分で修理や改造をすることが好きな方にはありがたい内容だと思います。
いくらよく書けている本でも、あまりにも古すぎて、ハードウェアや送受信機の設定などについては、新たな改訂が必要です。優秀なパイロットは昔よりは多くなったでしょうし、書き手は増えているのですからぜひ新しい企画で本を出してほしいものです。
RCグライダー人口が少ないから、ビジネスとして書籍の制作/出版が成立しないという声はよく聞きます。でも、それでは堂々巡りです。出版社も根性ないけど、メーカーや協会にも責任があるように思います。

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント