(掲載の写真は角田さんのHPから転載させていただきました)
Doctorの愛称で海外でも知られている、RC羽ばたき機の開発者 角田和彦 さん。
これまでに製作された羽ばたき機の中から、選りすぐりの6機のフライトを一同に見学できるチャンスがやってきました。ラジコン技術誌11月号に紹介されていたあの羽ばたき機を実際に見ることができます!!
日程:2012年11月10日(土曜日) 午前中の予定
場所:第23回帝祭 (帝京大学 宇都宮キャンパス 模型飛行場)
交通:公共交通機関を利用のこと(駐車場が少ないので)
デモフライトする羽ばたき機のリストは以下の通りです。
(機体名をクリクするとYouTubeのムービーにリンクしています)
飛行後及び、雨天時は学内関係者と一部の来場者に限り、大学構内にある格納庫内展示を見学できます。

1)Flaptter19-8 Flight with New wing

2)Tetrapteron12-1 of Avatar :Good Flight & Gliding

3)SeaGull 24iV Flight and Gliding

4)NightFury baby 23iV

5)Dsungarypterus 5-7 I am training my Pterosaur 3 in wind.

6)FalcoHobby 22iV. Acrobatic Flight 4.

(機体名をクリクするとYouTubeのムービーにリンクしています)
飛行後及び、雨天時は学内関係者と一部の来場者に限り、大学構内にある格納庫内展示を見学できます。
1)Flaptter19-8 Flight with New wing
2)Tetrapteron12-1 of Avatar :Good Flight & Gliding
3)SeaGull 24iV Flight and Gliding
4)NightFury baby 23iV
5)Dsungarypterus 5-7 I am training my Pterosaur 3 in wind.
6)FalcoHobby 22iV. Acrobatic Flight 4.
申し訳ありません。変更があります。今、連絡がありまして、雨天時や飛行後の格納庫での展示を見れる人は学内の人と一部の来場者だけのようです。また、駐車場が少ないので公共交通機関を利用してくださいとのことです。
投稿情報: 角田和彦 | 2012/10/23 20:08
角田さん、コメントと情報をありがとうございます。
内容を一部修正加筆しておきました。
また、追加情報及び変更などありましたらお知らせください。
投稿情報: 栗田 | 2012/10/23 20:17
デモフライトにDragonfly21-11を追加しました。
交流会全体は 11/10 Am10:00スタート。
オープニングでFalcoHobby22iV飛行予定。その後、AM中に他の機体を飛行予定です。
http://homepage2.nifty.com/smark/Habataki.htm
角田
投稿情報: 角田和彦 | 2012/11/06 11:37
2012/11/10 10:00Amと13:00の二回のオープニングで15-30分間 6機のデモフライトを行います。
投稿情報: 角田 | 2012/11/07 22:12
11/10デモフライトを行いました。
飛行の様子を撮影した動画をUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=X8R9Kr0fSdE
角田
投稿情報: 角田和彦 | 2012/11/11 19:58