国内インドア飛行会リスト



  • 日本全国で増殖している体育館やアリーナなど、インドアのラジコン飛行機、または赤外線コントロールによるインドアプレーンの飛行会をリストアップしました。リストに加えてGoogle Mapsの地図情報も公開しています。主催されている方は、ぜひコメントしてください。

Plan公開!!



  • 須賀さん開発によるEPPインドアパイロンレーサー Gee Bee Sugaのプラン公開中!!


    鳥羽さん開発/設計によるEPPセミスケール機インドアパイロンレーサー mini Cassuttのプラン公開中!!


    須賀さん開発によるインドアパイロンレーサー機 Cassutt(翼拡大タイプ)のプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機 Cassuttのプラン


    栗田開発/設計によるインドアパイロンレーサー機Nemesisのプラン

clik! 特集



  • 共同購入から始まったF3Pスローアクロ機clik!の情報と製作ノウハウをまとめたエントリー

最近のトラックバック

BOOK


  •      詳細は表紙をクリック
Powered by Typepad

« Insect Robot | メイン | JETI DS-16 インプレション »

2013/05/08

コメント

魅力的な製品ですね、MVVSモーターだと価格は1万円を超えていますが、価格面でも魅力的だと良いのですが。

MVVSの1個分で3個買えるくらいかな!!
アウターローターが載っかっているモグラには導入すべき製品ですね。

ローターが前後ベアリング支持で配線が取出せる原理がやはり理解出来ません。
ステーターはどこに固定されているのでしょう。????

MVVSの方は次のリンク先に分解写真が公開されています。
http://www.bayrc.com/boards/viewtopic.php?f=55&t=9153

ベアリングが入っているのは、同じハウジングの前後ということではないのかもしれませんね。Turnigyの方は、誰か買って分解してくれないと解らないな。

この記事へのコメントは終了しました。

About us

English Version


  • Translation by

最近のコメント