あのコッシーが「僕の新しい相棒です」とJETIの送信機を彼のブログで紹介していたので、「そうか!!」と思って検索すると、JETI JAPANが・・・Openしてました。
MKSサーボなどを発売してきたMMP(MERCHANDISING MANUFACTURING PLANNING)が、JETI model s.r.o. (チェコ共和国) と国内の販売総代理権契約を結んだんですね。ラジコン雑誌などにはすでにいくつか紹介記事が掲載されたようですが、知りませんでした。
すでにFacebookのページも開設され、MMP Web StoreではRCシステムの発売が始まっていました。
JETI Duplex DS-16の発売当初、翻訳サイトを駆使して読んでいたマニュアルを日本語で読めるようになったのは嬉しいですね!! プリントした冊子も700円で入手できます。
マニュアル・ダウンロード
後発で発売されたJETI Duplex DS-14、どんな送信機なのかの初めて知りましたが、とてもユニークなコンセプトですね。必要な機能追加をソフトウェアで有償化した点は、ユーザーと製品サポートの両面でとても先進的だと感じました。
JETIオフィシャルサイトから行うコンフィギュレーターの手順解説ムービー
はじめまして、大阪でトイドローン飛行練習会というのをこじんまりひらきはじめた空飛ぶモアイというものです。インドアプレーン飛行会というのは関西では今やっておられるのでしょうか?
奈良の方には、情報載ってましたが、大阪のブログは更新止まってましたが、会場を探してます。また、色々情報教えてください。
投稿情報: 空飛ぶモアイ | 2015/12/05 13:24