続きを読む "Nachlese zur Segelflugmesse 2013" »
続きを読む "Soaring on Heaven !" »
友人のE-Typhoon (RCRCM製)を参考にしようと、彼のフライトムービーを見たつながりでみつけた1本のムービー。HDで画面を大きくして見ましょう!!
続きを読む "Dogs and kites" »
4月に発表のFrSky TARANISが、いよいよ発売になるようです。オフィシャルページのアナウンスによると、今週末から来週にかけて、世界で3カ所のプレミアディーラーに限り、先行発売されます。
続きを読む "FrSky TARANIS X9D" »
続きを読む "コメントのしかた" »
続きを読む "佐貫亦男の本" »
続きを読む "RC ROTORWING" »
続きを読む "白コウノトリと Shadow E" »
続きを読む "JETI DS-16 インプレション" »
知り合いのモータグライダーのほとんどは、アウターロータータイプのBLモータを積んで、ダイレクト仕様で飛ばしているソアラーが多い。個人的には、狭いグライダーの機首部分に回転体がむきだしになっているモータを積むのはリスキーなので、ギアダウンユニットを取付けたインナータイプのBLモータを使っている。これだと省エネ効果もあり良いのだが、ギア比とkv値の組合わせ、プロペラサイズとのマッチングなど、参考になるデータが国内ではあまり多くないのが難点だ。そこに登場したのが、Turnigyのモータグライダー専用コンペティション・シリーズだ。
続きを読む "Turnigy GliderDrive SK3 Competition Series" »
続きを読む "Insect Robot" »
続きを読む "6脚CNCルータロボット" »
ピュアグライダーでは、なるべく小さな舵角で動翼をコントロールして、抵抗を増やさない操縦を常としている。そんな既存の世界とは違った道を進化したのが「スロープアクロ機」だ。
続きを読む "舵角は大きいほうがいい!!" »
続きを読む "快段目盛" »
続きを読む "Festo - BionicOpter" »
15年間続いたRC飛行機雑誌「RC AIR WORLD」が今月号をもって最終号になるようです。枻出版社のHPでは「休刊」とありますが・・・
続きを読む "RC AIR WORLD 休刊" »
続きを読む "良い製品への試作" »
永い間、忘れていた固形燃料が懐かしい!!あのロケットエンジンでグライダーをランチするジャンルがあったとは・・・・。
続きを読む "RC Rocket Boosted Gliders" »
続きを読む "3D printing robotic bat wings" »
続きを読む "miniprop Magnum" »
続きを読む "手描3Dプリンタとフィラメント製造機" »
続きを読む "Graupner が消える?" »
続きを読む "スキーをするBOAR" »
FAI World Championship F3P参加のエントリー機から、ランキングベスト10に入った機体のほか、個人的にユニークで新しいコンセプトだと感じた機体をチェックしてみました。
続きを読む "FAI WC F3P エントリー機チェック" »
続きを読む "Slow Hawk 2 with Articulated wings" »
続きを読む "Information F3P" »
続きを読む "FAI World Championship F3P 結果発表" »
続きを読む "FAI World Championship F3P Livestream" »
続きを読む "FAI World Championship F3P 予選 " »
続きを読む "FAI World Championship F3P Practice " »
続きを読む "FAI World Championship F3P Gallery" »
続きを読む "JR-DLG1 Air Flow" »
続きを読む "Birmingham Rollers" »
続きを読む "TIME誌のドローン特集" »
1月27日に紹介したQUADSHOTにインスパイアーされたメンバーの梶山さんが、写真のような小型のQuadDelta機を製作されました。
続きを読む "QuadDelta" »
続きを読む "Jeti Duplex DS-16" »
続きを読む "JR XG14" »
いよいよこの週末、夢にまで見たF3Pの世界大会がドイツのコーブルクで開催されます。
続きを読む "FAI World Championship F3P" »
続きを読む "QUADSHOT" »
続きを読む "Graupner MX-32 " »
続きを読む "PicaSim" »
続きを読む "Flightradar24" »
続きを読む "Dr.角田の羽ばたき機:TB30に続け" »
続きを読む "KERR BOAR" »
続きを読む "伝説のグライダー Hobie Hawk" »
続きを読む "SG Coaxial System" »
もっと見る
最近のコメント