佐渡スローフライヤークラブ(Sado-SFC)について
Sado-SFCは、佐渡を中心に活動するインドア・スローフライのクラブです。
風のない実験室としての役割をもつインドア(体育館やホール)を中心に、サイエンス・スポーツとしてRC飛行機を開発/製作し、その調整や操縦方法などを学習/体験/訓練しながら、メンバー同士のコミュニケーションを楽しんでいます。
インドア・スローフライについて詳しく知りたい方は、次の「インドア・スローフライについて」の内容をご一読ください。
飛行会に興味のある方は、左のメニューにある「Sado-SFC のお知らせ」から、飛行会への参加、または見学を申し込んでください。
2010年5月 クラブ発足 (発足メンバー9名 )
代 表:栗田 伸一
技術顧問:本間 幸司
運営顧問:佐藤 金満
■参加メンバー
藤木 睦義
海老名 寿幸
干明田 宏
海老名 幸次
酒川 津代志
土屋 賢司
中田 直樹
中川 健範
6月 第1回月例飛行会開始 羽茂公民館多目的ホール
7月 第2回月例飛行会開始 羽茂公民館多目的ホール
F3Pアクロ機講習会 B&G羽茂海洋センター アリーナ
以降の活動内容に付いては、右サイドメニューにある年毎の飛行会レポートをご覧ください。
・2010飛行会■Event Report
・2011飛行会■Event Report
・2012飛行会■Event Report
最近のコメント