調べてみようと思ったのは、各スロープが抱えている運営上の問題点や注意事項を知りたかったからです。それはこれから佐渡のスロープがたどることになるであろう、未来の姿がみつかるかもしれません。さて、先進的な活動をされているスロープやソアリングクラブが、いったいどれだけみつかったでしょうか。
例によって、今回もGoogle Mapのマイマップを利用してマッピングしてあります。
リストアップした27カ所のソアリングエリアは大別して、次のような利用区分になりました。
A.クラブ専用スロープ(契約公認スロープ)
クラブ専用スロープとして運営されており、メンバー以外のスローパーは利用できません。
B.多目的共有スロープ(状況不明)
パラグライダーと共有利用の景勝地が多く、問題がいろいろ起きるようです。
C.個人スローパーによるゲリラソアリング(無許可)
「私、飛ばしてきました!!」と、YouTubeにUPされたスロープ。この場合、たぶん無申請/無許可で飛ばしているため、あとに続いて飛ばしに行くと問題があるかもしれません。
現在、佐渡SFCとして、この1年間に利用させていただいた海岸およびドンデン山一の段スロープの活動報告から、今後の指針となる利用綱領とルールを検討中です。関東からの参加メンバーにも意見を出していただき調整中なので、まとまった時点で報告する予定です。
■沖縄(未確認)
■九州(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島)
・平尾台RCスロープソアリング(北九州市平尾台)
・阿蘇大観峰スロープソアリング(熊本県阿蘇市)
■四国(徳島/香川/愛媛/高知)
・塩塚ソアリングクラブ(四国山脈中央塩塚高原)
・高見山スロープソアリング(高知県高知市高見山サーマル工房エリア)
・中津明神山スロープソアリング(愛媛県久万高原町)
■山陰(鳥取/島根)(未確認)
■山陽(岡山/広島/山口)(未確認)
■近畿(三重/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)
・播磨スロープグライダーズクラブ(姫路南部小赤壁)
・生石高原スロープソアリング(和歌山県紀美野町/有田川町)
・淡路島スロープ(兵庫県淡路市貴船模型飛行場:KMA関西模型クラブ連合会)
■北陸(新潟/富山/石川/福井)
・薬師山スロープソアリング(新潟県:魚沼ラジコンクラブ)
・ドンデン山一の段スロープソアリング(新潟県佐渡市:佐渡SFC)
・60's Soaring Club?スロープソアリングの集い
白山一里野スキー場グリーンヒル(石川県白山市)
■東山(山梨/長野)
・鉢伏山スロープ(長野県松本市)
・八子ヶ峰スロープ(長野県北佐久郡)
・万座スロープソアリング(志賀草津ルート長野県高山村毛無峠)
■東海(静岡/愛知/岐阜)
・富士見台スロープ(岐阜県中津川市神坂山)
・由比浜石岳スロープ(静岡県由比)
■伊豆箱根
・玄岳RCグライダークラブ(静岡県熱海市玄岳グライダー場)
・西天城高原スロープソアリングエリア
・大室山
・達磨山
■北関東(茨城/栃木/群馬)(未確認)
■南関東(埼玉/千葉/東京/神奈川)
・堂平スカイパーク(埼玉県比企郡ときがわ町)
・笹山RCグライダークラブ(埼玉県笹山)
・名栗スロープ(高月田畑滑空班TDKH)
・城ヶ島グライダー広場(神奈川県城ヶ島海岸スロープ)
■北東北(青森/岩手/秋田)
・天峰山桂の里滑空場(岩手県盛岡市玉山区:JRGA岩手支部)
・寒風山スロープソアリングミーティング(秋田県男鹿市脇本富永字寒風山:秋田エアロスポーツ振興会)
■南東北(宮城/山形/福島)
・御霊櫃峠南尾根スロープ(福島県郡山市)
■北海道(未確認)
より大きな地図で スロープソアリング・ポイント を表示